top of page

自分たちのまちの未来は
自分たちでつくる

​館山家守舎とは

 株式会社館山家守舎(たてやまやもりしゃ)は、「館山エリアの価値を高めるパブリックマインド」をともにする仲間が安房エリアの未来像から考える館山エリアビジョンの実現に向け、地域内経済循環を念頭においた遊休不動産活用を軸に、エリアマネジメントを仕掛けることを目的とした民間組織です。

 地域づくりには長期的な視点が必要です。まずは、館山駅前のサカモトビル(房州第一ビル)1階を軸にパブリックに開かれたスペース活用事業を開始し、駅前の賑わいづくりを段階的に仕掛けて行きます。

 皆様、どうぞよろしくお願いします。

 なお、「家守(やもり)」とは、江戸時代の長屋の大家さんのことで、不在地主に代わって長屋を管理し、店子に持ち込まれたあらゆる面倒に相談に乗ったりして慕われていた存在です。江戸時代後期は人口60万に対して2万人の民間の家守がいることで、幕府に頼らない地域運営ができ、役人の人数自体も少なく都市経営がされていたと言います。(参考:2014『リノベーションまちづくり 不動産事業でまちを再生する方法』清水義次)

​事業紹介

 遊休不動産を
活用したエリア
マネジメント事業 

sPARK tateyama

館山駅東口目の前のサカモトビル1階を活用したレンタルスペース、各種セミナー、催事やサークル活動、展示会などイベントスペースとしてお使いいただけます。

リノベーション
まちづくり事業 

​館山リノベーションまちづくり実行委員会より、令和4年度リノベーションまちづくり事業の委託を受けて実施いたしました。

​メンバー紹介

3KCA6qaQ_edited.jpg

本間 裕二
代表取締役

  • ブラックFacebookのアイコン

1985年館山市北条六軒町生まれ。北条小・館山三中・安房高卒。大学院卒業後は大手通信会社、人材系ベンチャー企業で営業・WEBマーケティング・プロダクトマネジャー等を経験。2017年にUターンし房日新聞社に入り、現在は複数の地域インフラ事業に携わっている。

kVEHB1rQ_edited.jpg

漆原 秀
代表取締役

  • ブラックFacebookのアイコン

1970年大阪府生まれ、奈良県経由、埼玉県育ち。2016年家族とともに館山市に移住。賃貸住宅MINATO BARRACKS、ゲストハウスtu.ne.、シェアオフィスCIRCUSなど遊休不動産を再生し事業展開するマイクロデベロッパー/大家。

Y8RLMQWg_edited.jpg

工藤 紘佑
取締役

  • ブラックFacebookのアイコン

1979年生まれ、宮城県仙台市出身。東京暮らしを経て2020年南房総市に移住。企画・イラスト・写真・動画・テキスタイルから縫製まで、マルチクリエイションが得意なデザイナー。幼少期、白浜町にある母方の実家に行く際によく利用した館山駅。その館山駅前を起点にまちの明るい兆しを創りたい、と館山家守舎に参画。

yXxoul2g_edited.jpg

牟田 健登
取締役

  • ブラックFacebookのアイコン

1993年奈良県生まれ東京育ち。新卒で入ったベンチャー企業で千葉県に転勤となり、館山と出会う。21年春に独立し(株)クルージズ・テクノロジーズを館山で設立。館山(安房エリア)をリノベーションし、まちを変えていく軌跡に自分の名前も遺したいという想いで館山家守舎の設立に参画。まちの若者をリードしていくことがミッション。

IMG_6614_edited_edited.jpg

佐々木 度馬
​パートナー

  • ブラックFacebookのアイコン

 1993年北海道帯広市生まれ。地元の高校を卒業後、海上自衛隊の航空救難に9年間従事。2018年に館山基地に転勤。館山市では第2回リノベーションスクールをきっかけに、除隊。現在はまちづくりを根幹とした企業で勤務。まちづくりに携わる事業計画中。その学習に励む。

241023363_4256246227793749_6487305691887473368_n_edited.jpg

北村 亘
​コファウンダー

  • ブラックFacebookのアイコン

1972年埼玉県所沢市生まれ。趣味のサーフィンをきっかけに6年の二拠点生活を経て館山へ移住。2021年に26年間勤めた広告代理店を辞め、地域おこし協力隊にて従事。その傍ら、館山の魅力を伝えるべく貸別荘k’sVillageを運営。当社へはエリア全体の魅力向上や新しいライフスタイルの創造、提案を目指し参画。

​会社概要

・社名:株式会社 館山家守舎​

・英語社名:Tateyama Yamorisha Co., Ltd.

・設立日:2021年7月21日​

・資本金:1,400,000円​
・登記住所:千葉県館山市北条1880-1 
房州第一ビル(サカモトビル)5F​

・決算日:6月​

・主要事業:​

 ①遊休不動産を活用したエリアマネジメント事業​

 ②リノベーションまちづくり事業

​お問い合わせ

送信が完了しました。

bottom of page